::::: 杜塚秋人の静かな生活 〜 Stasis Blue,Kismet White :::::

    |
  • PROFILE
  • |
  • LATEST ENTRY
  • |
  • CATEGORIES
  • |
  • ARCHIVES
  • |
    |
  • LINKS
  • |
  • RECOMMEND
  • |
  • FREESPACE
  • |
  • 杜塚

PROFILE

  • 引っ越し。 (08/06)
  • 2008年のベスト10について書いてみるのココロ (01/01)
  • サービス麺 (11/25)
  • Newworldaquarium/The Dead Bears (2008) (11/21)
  • キンテロ・ミニシガリロ Quintero mini に関しての覚え書き (11/20)

LATEST ENTRY

  • 「この音楽を聴いて満足した度合い」について (1)
  • Porcupine Treeについて (3)
  • Motorpsychoについて (2)
  • タバコに関しての覚え書き (11)
  • 静かな生活 (107)
  • テキトウな音楽の話 (25)
  • 聴いたCDの感想/2006年上半期 (72)
  • 聴いたCDの感想/2006年下半期 (59)
  • 聴いたCDの感想/2007年下半期 (56)
  • 聴いたCDの感想/2007年上半期 (46)
  • 聴いたCDの感想/2008年下半期 (20)
  • 聴いたCDの感想/2008年上半期 (41)

CATEGORY

  • August 2009 (1)
  • January 2009 (1)
  • November 2008 (11)
  • October 2008 (12)
  • September 2008 (5)
  • August 2008 (5)
  • June 2008 (6)
  • May 2008 (11)
  • April 2008 (9)
  • March 2008 (14)
  • February 2008 (6)
  • January 2008 (9)
  • December 2007 (7)
  • November 2007 (15)
  • October 2007 (3)
  • August 2007 (12)
  • July 2007 (22)
  • June 2007 (16)
  • May 2007 (19)
  • April 2007 (18)
  • March 2007 (26)
  • December 2006 (3)
  • November 2006 (13)
  • October 2006 (8)
  • September 2006 (21)
  • August 2006 (22)
  • July 2006 (24)
  • June 2006 (25)
  • May 2006 (34)
  • April 2006 (21)
  • March 2006 (27)
  • February 2006 (20)

ARCHIVE

  • ArcRyte Online
  • EPISODE 666 : Dirty Rock Inferno
  • IZO-DREAMS NOTE
  • nettyu
  • =WINTERLIGHT=
  • Lエルトセヴン7 第2ステージ
  • がらぴい
  • 本日の一枚。音楽についてヒトリごと。
  • ゆういちの音楽研究所
  • ラバーソウルの音楽、サッカー、映画
  • ヘコー!
  • acid over the rainbow
  • 静謐の森
  • Detroit 2 Detroit - デトロイトテクノ ブログ -
  • SCSIDNIKUFESIN

LINK

Aerial
Aerial (JUGEMレビュー »)
2562

RECOMEND

Shedding the Past
Shedding the Past (JUGEMレビュー »)
Shed

RECOMEND

Nomad
Nomad (JUGEMレビュー »)
Headhunter

RECOMEND

OTHERS


2009.08.06 Thursday

■■■ スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | - | -
2008.10.25 Saturday

■■■ Colour Haze/All (2008)

All


ベルリンの3人組ストーナーロックバンドのたぶん8〜9枚目くらい。Kyuss をもっと崩してジャムセッションっぽいパートを増やしたような、そういうスタイルはどうも初期の頃からあまり変化がないようで、本作も俺が今まで聴いた前作「Tempel」やセルフタイトルの前々作と大筋では一緒。ただ、シタールを入れてみたりアナログシンセらしきものを使ってアルバム終盤にプログレがかった盛り上がりを作ってみたりと結構色々やってるのと、一音一音はヘヴィだが音の隙間がスカスカで妙な味がある音作りとで、ユルいながらも最後までしっかり聴かせるつくり。中盤で比較的キャッチーで短い曲を2つ仕込んでから、レイドバックしたムードの中でゆっくりと大きな絵を描いてゆくタイトルトラックへ流れる展開などはかなり聴き応えがあり、何と言うか、サイケなんだけど不思議とオーガニックな手触りがとても心地よい一枚。

この音楽を聴いて満足した度合い:★☆  /★★★★


やってることはやっぱり前と同じだなあと思うんだけれども、今回妙にスケール感がある。このバンド、曲名が名詞ひとつになっていることがやたら多いが(「Lights」とか「Mind」とか「Flowers」とか)、それが似合っている感じになって来ている気がするのでした。ストーナーと言いながら、煙たい感じよりも澄んだ空気のほうが合う……って、いやいや、そんなこともないか。やっぱりダラダラ聴きましょう。
Tweet
杜塚 | 聴いたCDの感想/2008年下半期 | comments(0) | -
2009.08.06 Thursday

■■■ スポンサーサイト

Tweet
スポンサードリンク | - | - | -









Material by MIZUTAMA
Template by LET IT GRIP
Powerd by JUGEM
| ADMIN | RSS1.0 | Atom0.3 |