::::: 杜塚秋人の静かな生活 〜 Stasis Blue,Kismet White :::::

    |
  • PROFILE
  • |
  • LATEST ENTRY
  • |
  • CATEGORIES
  • |
  • ARCHIVES
  • |
    |
  • LINKS
  • |
  • RECOMMEND
  • |
  • FREESPACE
  • |
  • 杜塚

PROFILE

  • 引っ越し。 (08/06)
  • 2008年のベスト10について書いてみるのココロ (01/01)
  • サービス麺 (11/25)
  • Newworldaquarium/The Dead Bears (2008) (11/21)
  • キンテロ・ミニシガリロ Quintero mini に関しての覚え書き (11/20)

LATEST ENTRY

  • 「この音楽を聴いて満足した度合い」について (1)
  • Porcupine Treeについて (3)
  • Motorpsychoについて (2)
  • タバコに関しての覚え書き (11)
  • 静かな生活 (107)
  • テキトウな音楽の話 (25)
  • 聴いたCDの感想/2006年上半期 (72)
  • 聴いたCDの感想/2006年下半期 (59)
  • 聴いたCDの感想/2007年下半期 (56)
  • 聴いたCDの感想/2007年上半期 (46)
  • 聴いたCDの感想/2008年下半期 (20)
  • 聴いたCDの感想/2008年上半期 (41)

CATEGORY

  • August 2009 (1)
  • January 2009 (1)
  • November 2008 (11)
  • October 2008 (12)
  • September 2008 (5)
  • August 2008 (5)
  • June 2008 (6)
  • May 2008 (11)
  • April 2008 (9)
  • March 2008 (14)
  • February 2008 (6)
  • January 2008 (9)
  • December 2007 (7)
  • November 2007 (15)
  • October 2007 (3)
  • August 2007 (12)
  • July 2007 (22)
  • June 2007 (16)
  • May 2007 (19)
  • April 2007 (18)
  • March 2007 (26)
  • December 2006 (3)
  • November 2006 (13)
  • October 2006 (8)
  • September 2006 (21)
  • August 2006 (22)
  • July 2006 (24)
  • June 2006 (25)
  • May 2006 (34)
  • April 2006 (21)
  • March 2006 (27)
  • February 2006 (20)

ARCHIVE

  • ArcRyte Online
  • EPISODE 666 : Dirty Rock Inferno
  • IZO-DREAMS NOTE
  • nettyu
  • =WINTERLIGHT=
  • Lエルトセヴン7 第2ステージ
  • がらぴい
  • 本日の一枚。音楽についてヒトリごと。
  • ゆういちの音楽研究所
  • ラバーソウルの音楽、サッカー、映画
  • ヘコー!
  • acid over the rainbow
  • 静謐の森
  • Detroit 2 Detroit - デトロイトテクノ ブログ -
  • SCSIDNIKUFESIN

LINK

Aerial
Aerial (JUGEMレビュー »)
2562

RECOMEND

Shedding the Past
Shedding the Past (JUGEMレビュー »)
Shed

RECOMEND

Nomad
Nomad (JUGEMレビュー »)
Headhunter

RECOMEND

OTHERS


2009.08.06 Thursday

■■■ スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | - | -
2007.12.08 Saturday

■■■ Thrice/The Alchemy Index Vol. 1&2 (2007)

The Alchemy Index, Vol. 1 & 2


ヘヴィメタル要素の濃いスクリーモ、と言う当初の音楽性をどんどん変化させているカリフォルニアの4人組、「Fire」「Water」と題されたEP2枚組と言う体裁を取っての5th(来年リリース予定の「The Alchemy Index Vol.3&4」は当然「Earth」「Air」の2枚組になると思われ)。基本的なスタイルは骨子は前作「Vhiessu」と同様だけれども、「メタルともグランジともエモとも微妙に異なる謎ヘヴィネス」と「00年代プログレ的で宇宙っぽい浮遊感と孤独感」の二要素を「Fire」と「Water」で綺麗に分割してみせる、と言う実験的な構成を取っている。アメリカのバンドとは思えんほどの陰鬱さとまさに冷たい炎のような烈しさを併せ持つ黙示録的ムードは相変わらずで、2枚12曲50分を通じて息苦しいくらいの緊張感を保つ集中力はさすが。ただ、方向性を分割したために音楽の密度と言うか濃ゆさはやや薄れたような……こういうコンセプトなのでこれ一枚では完結していないと言う弱みがある、とも思う。でも、基本的に俺はこういうのが大好きなので細かい弱点はさして気にならないのです。独特なヘヴィネスがすごく格好いい。

この音楽を聴いて満足した度合い:★☆  /★★★★


一昨年に出していた前作「Vheissu」からしてそうだったけれども、Porcupine Tree とか Oceansize とか Pure Reason Revolution とか、相当そっち側に近い、と言うよりも完全にそっち側な感じになっている。それなのに全米チャートで初登場24位なんだそうですよ。謎。
それにしても、このアルバムタイトルとこのコンセプトとこの音楽性、妙な方向に全力疾走と言うか、やり過ぎ感が漂っていて好きです。
Tweet
杜塚 | 聴いたCDの感想/2007年下半期 | comments(0) | trackbacks(0)
2009.08.06 Thursday

■■■ スポンサーサイト

Tweet
スポンサードリンク | - | - | -









Trackback

この記事のトラックバックURL
http://blindblue.jugem.jp/trackback/380
Material by MIZUTAMA
Template by LET IT GRIP
Powerd by JUGEM
| ADMIN | RSS1.0 | Atom0.3 |